こんな人に読んでほしい
「在宅ワーク、リモートワーク、テレワークがしてみたい。どんな仕事なら家で仕事ができるんだろう」
この記事では在宅ワークができる仕事14選ができる仕事について紹介しています。
どんな仕事内容なのかも簡単に紹介しているので、この記事を読むことでどんな仕事が在宅ワークができるのか、イメージができるようになると思います。
在宅ワークができる仕事14選
在宅ワークに大きなメリットを感じ、ぜひ在宅で働きたいという人も多いかと思います。
しかしそもそもどんな職種なら在宅ワークが可能なのかが知りたいですよね。
正直なところでは、やはりIT系の仕事が在宅ワークと相性が良く、IT系の仕事が非常に多いです。
在宅ワークで仕事をするということは、パソコンを使って行う仕事の可能性が高いので、これは必然的にですね。
IT系はPCだけで完結する仕事が多く、またIT企業自体も色々なツールの知識があるからです。
しかしもちろんIT系以外でも在宅ワークができる仕事はありますし、コロナの影響もあり、今後在宅に切り替わっていく仕事や、今までなかったPCだけで完結出来る新たらしい仕事がどんどん増えていくことでしょう。
それでは在宅ワークがでできる仕事を紹介します。
IT系
システムエンジニア
システムエンジニアはシステムを設計する仕事です。
業務システムやアプリケーションを作るために、「どういった機能を持たせるのか」や「どの様な作りのプログラムにするのか」を考え、設計書に書き起こします。
プログラマー
プログラマーは設計書を見ながら、設計書通りにプログラミングをしていきます。
設計書が完璧とは限らないので、問題がありそうな箇所があれば、システムエンジニアに相談し、設計書の修正を行う場合もあります。
テストエンジニア
テストエンジニアは出来上がったシステムに問題が無いテストをして確認する仕事です。
システムエンジニアがテストを行うケースもあります。
インフラエンジニア
インフラエンジニアは、主にネットワークエンジニアとデータベースエンジニアに分かれますが、それぞれの設計、構築、保守・運用等を行います。
近年クラウドで出来ることも増えており、リモートでできることが増えています。
マークアップエンジニア
マークアップエンジニアは主にWEBサイト等の見た目の部分を、HTMLやCSSというマークアップ言語を使ってコーディングします。
マークアップ言語はシステムを作るプログラミング言語よりも、難易度が低いとされています。
フロントエンドエンジニア
フロントエンドエンジニアはマークアップエンジニアの上位にあたるイメージです。
システム自体の設計も行います。
マークアップ言語だけでなくプログラミング言語を使い、WEBのシステムを作り上げます。
WEBディレクター
WEBディレクターはWEB制作の監督を行う仕事です。
クライアントとどの様な発信をするかを打ち合わせし、スケジュール管理や、指示出し等を行います。
ヘルプデスク
ヘルプデスクはシステムに対してのユーザからの問い合わせに、メールや電話で対応します。
ITの知識がどの程度必要かは場所によると思いますが、ITの経験が浅い人でも比較的つきやすい仕事です。
IT系以外
事務
事務の仕事も最近では電子化が進んでいるおかげで、在宅で出来ることが増えています。
コールセンター
コールセンターも在宅の仕事が増えてきている印象です。
例えば携帯電話の使い方等のユーザからの問い合わせに対応する、インバウンドのコールセンターや、リストを元に電話をかけてセールスを行うアウトバンドのコールセンターなどがあります。
WEBデザイナー
WEBデザイナーはホームページ等のデザインを行い、商品や会社の魅力を伝える仕事です。
クリエイティブな仕事なので、在宅ワークと相性が良いですね。
プロジェクトマネージャー
プロジェクトマネージャーはプロジェクトの進捗を管理し、マネージメントする仕事です。
電話やチャットやメールでコミュニケーションをとることが多いので、在宅で仕事をすることが可能です。
WEBライター
WEBライターは主に読者が楽しめる記事や、役に立つ記事を書く仕事です。
初めての人でも特別な技術が必要なわけではないので、副業としても敷居が低いため人気があります。
マーケター
マーケターは市場調査や分析や企画等、マーケティングの戦略を考える仕事です。
情報共有や提案をするために資料作成を行う時間も多いので、在宅ワークと相性が良いです。
最後に(おまけ情報)
以上いかがでしたでしょうか。
今回紹介した仕事以外にも在宅ワークが可能な仕事はあると思います。
在宅ワークが出来る仕事に転職をしたり、中には副業から初めて本業に出来る様なものもあるので、もしあなたが僕と同じく家で完結できる仕事を望んでいましたら、ぜひ挑戦してもらいたいです。
調べてみたところ今は世の中に色々なサービスがあり、特に未経験の職種へのフルリモート転職を支援してくれる「フルタイム勤務なのに、フルリモートのお仕事のみをご紹介【ReWorks(リワークス)】
また女性限定の、WEBデザイナーやライターやマーケターになるためのWEBスクールPC一つで自由に働きたい方へ。未経験者向けWEBスクール【SHElikes】
以上参考にしていただけたら嬉しいです。
