こんな人に読んでほしい
「在宅ワーク、リモートワーク、テレワークで働くのってどういう感じなんだろう。在宅ワークのメリットやデメリットが知りたい。」
この記事では僕が実際にリモートワークを行う様になって感じた「メリット」や「デメリット」について書いています。
これを読むことで実際の在宅ワークのイメージができるかと思うので、ぜひ最後まで読んでみていただけたら嬉しいです。
在宅ワークをして感じるメリット9選とデメリット3選!
コロナの影響で在宅ワークの普及が進みましたが、職種や業務内容によってそもそもリモートで仕事ができないという人も多いですね。
これを読んでくれているあなたも、もしかしたらコロナのリスクを回避したいから在宅ワークを行いたいけど、業務内容的にできないという状況かもしれません。
僕は元々在宅ワークをしたいと考えていて、ありがたいことに今在宅ワークを行うことができているので、実際に行ってみて感じたメリット・デメリットについて書いていきます。
読んでいただいて、僕と同じ様に在宅ワークが理想的だと感じた場合は、「会社に交渉してみる」「思い切って転職をしてみる」もしくは「フリーランスを目指して勉強を始めてみる」のも良いかもしれません。
在宅ワークのメリット
まずはメリットから紹介します。
自由な時間が増える
通勤時間がなくなるのは、みんな真っ先に思い浮かぶメリットかと思いますが、自由な時間ができるのはやはり一番大きいメリットです。
僕の場合は通勤に片道約1時間ほどかかりますので、毎日2時間自由な時間ができ、その時間で普段平日に行けない買い物に行けたり、勉強をしたり、ブログを書いたりが出来ています。
本当にありがたいことです。
人からのストレスが大幅に減る
これは僕がHSPだからというのが大きいかもしれませんが、人からのストレスが大幅に減りました。
人の目を気にしたり、必要以上に気を使ってしまったり、人の言動にショックを受けやすい人にとって、1人の空間で仕事することでストレスが大幅に減ります。
余計なエネルギーを使わない分、仕事のパフォーマンスも上がるかもしれません。
部屋着ですっぴんでも仕事ができる
ビデオを使ったミーティングやコミュニケーションが無い場合に限りますが、メールやチャットや電話だけで仕事ができる在宅ワークなら、どんな格好でも仕事が出来ます。
人はリラックス出来ている方が良いアイデアが出たり、パフォーマンスが高まることもあるので、良い点と言えるでしょう。
節約になる
外で仕事をしている場合、お昼ご飯をお店に入って食べている人や、コンビニ等で買って食べている人も多いと思います。
在宅ワークであれば、当然家で食事ができるので、食費が大幅に節約できます。
また、外に着ていく服が痛むことも防げるので、スーツや洋服が長持ちするでしょう。
女性であれば、化粧をしないで仕事が可能なので、化粧品やカラコン等が長持ちするのは大きいのではないでしょうか。
また会社としても、交通費を支払うより在宅業務の手当を支払う方が、経費がかからないので、そういった点でもメリットがあるかと思います。
休憩時間に思いきり休める
お昼休憩などはいくら休憩室等があっても、やはり外は外なのでしっかりリラックスが出来ない状態です。
在宅ワークならお昼休憩に家でしっかりリラックス出来ます。
昼寝をしたい人は最高の昼寝ができるかもしれませんね。
睡眠時間を増やせる
最初にあげた自由な時間が増えることでのメリットですが、睡眠時間を増やせるのは非常に大きなメリットです。
日本人は世界的に睡眠時間が少ない国として知られていて、睡眠時間の不足による健康への悪影響や、仕事のパフォーマンスの低下は僕たちが考えている以上に大きいでしょう。
残業が多くなかなか睡眠時間を確保できていない人は、特にこのメリットのために在宅ワークを導入してもらいたいです。
育児や介護をしながら仕事ができる
育児や介護で家族の近くにいる必要があり、会社には働きに行けない人もいると思います。
そういう人にとって在宅で仕事ができるのは本当にありがたいことですよね。
僕の友人にも育児をしながら家で仕事をしている人もいます。
好きな場所に住める
新しく在宅の仕事を始める人や、フリーランスで仕事をする人などにできる可能性が高いメリットです。
この好きな場所に住めるというのは自分の理想の人生を手にする上で、非常に大きなメリットになります。
今は在宅ワーク・フルリモートの仕事として全国に向けて求人を出している会社もあるので、家賃の安い田舎に住んで、仕事をするということも可能です。
また、フリーランスであれば海外の物価の安い国に住んで仕事をするなんていうことも可能になります。
天候や交通機関の遅延等のストレスから開放される
通勤がないということは当然電車遅延で遅刻なんていうこともありませんし、雨や台風の日等に出勤することが憂鬱になることもありません。
特に仕事中に雨が降っている音や風の強い音が聞こえてくる時などは、本当にありがたいことだと感じます。
在宅ワークのデメリット
メリットがたくさんの在宅ワークですが、デメリットもあります。
このデメリットはその人の性格によって、大きなデメリットであったり、大したデメリットではないと感じたりすることでしょう。
僕はあまり感じない方なので、僕の周りの人の意見を参考に紹介します。
家だと気力があまり湧かずついだらだらしまう
人によってはだらだらし過ぎてしまって、あまり自分には向いていないと感じる様です。
オンとオフの境目があいまいになるのかもしれませんね。
外で人の目に晒されている状態でバリバリ仕事をする方が向いている人もいますし、人と顔をあわせてコミュニケーションをとることでモチベーションが上がる人もいると思います。
体を動かさないので太ってしまう
出勤がなくなることにより、歩くこともほとんどなくなり、太ってしまうというものですね。
仕事内容にもよりますが、間食が増えてしまうというのも大きな原因です。
家では自然と空腹を我慢する必要がないと思ってしまい、仕事をしながら食べられる状況であれば、ついつい食べてしまうというのはよくあるかと思います。
これらももちろん体質や性格にもよると思いますし、家でも自分でしっかり運動をできる人などはデメリットにならないでしょう。
ずっと家にいるのがしんどい
元々外に出るのが好きで、家にいると息が詰まるタイプの人は在宅ワークはしんどいと感じるかもしれません。
少し早く起きて散歩をするなどして、少しでも解消をする必要があるでしょう。
以上、いかがでしたでしょうか。
在宅ワークが合わないという人もいると思いますが、在宅ワークのメリットはとても大きいものです。
今後仕事をしていく上での、参考にしていただけたら嬉しいです。
