こんな人に読んでほしい
「HuluとかNetflixとかアニメのサブスクは色々あるけど、どう違うんだろう?できるだけ安くアニメを楽しみたい。」
アニメが観れるサブスクは色々ありますが、正直どういう違いがあるのかよくわからないという人は多いと思います。
この記事では特に人気のあるサブスクの「Netflix」「U-NEXT」「Hulu」「Amazon Prime Video」「dアニメストア」について比較して書いています。
これを読むことによってあなたがどの様にサブスクを楽しむのか、イメージができると思いますのでぜひ読んでみてください。
アニメをサブスクで楽しむならどのサービスが良い?
どれを選ぶべきかは、あなたがどういった作品が観たいか、どのくらいの画質で観たいか、どのぐらいの料金なら利用したいか、そしてどんな特徴のあるサービスが良いのか、によります。
「Netflix」「U-NEXT」「Hulu」「Amazon Prime Video」「dアニメストア」の主な違いは、この「観れる作品」と「料金」と「画質」と「サービスの特徴」の4点にあります。
この4つのイメージをつけた上で考えていきましょう。
観れる作品について
正直、最近ではこの観れる作品にはそれほど大きな差はなくなってきています。
特に人気のある作品を観る場合、5つどれでも観れる、ということも多いでしょう。
その中でこの作品はこのサブスクでしか観れない、というのがたまにある感じです。
そして観れる作品はそれぞれのサービスで日々変動するため、この作品ならこのサービスで観れますという紹介が残念ながらできません。
しかし全てではないかもしれませんが、契約していなくてもそれぞれのサービスのサイトで視聴できる作品が確認できるので、予めチェックしてみるのもおすすめです。
料金と画質について(2021年6月時点)
表にまとめました。
サービス | 月額料金(税込) | 最大画質 ※ |
---|---|---|
■ Netflix | ー | ー |
ベーシック | 990円 | 標準画質(SD) |
スタンダード | 1,490円 | 高画質 (HD) |
プレミアム | 1,980円 | 超高画質(4K UHD) |
■U-NEXT | 2,189円 ※有料コンテンツ購入に使えるポイントを毎月1,200円分付与 | 超高画質(4K UHD) |
■ Hulu | 1,026 円 ※iTunes Store 決済は 1,050 円 | 超高画質(4K UHD) |
■ Amazon Prime Video | 500円 ※年間プランは4,900円 | 超高画質(4K UHD) |
■ dアニメストア | 440円 | 高画質 (HD) |
料金の面では「Amazon Prime Video」と「dアニメストア」が優秀ですね。
※「Amazon Prime Video」は「Amazon プライム」を契約することで受けられるサービスの1つです。
画質に満足できるかどうかはあなたが利用する端末が何かによると思います。
僕のおすすめとしてはスマホ以外で観る可能性があるのであれば、HD画質以上がおすすめです。
逆にスマホなどの小さい端末であれば、高画質のサービスでなくても満足できるかもしれません。
また、「超高画質(4K UHD)」となっている部分も、現状アニメの作品で超高画質(4K UHD)は無いかもしれないので、アニメだけを観る人であれば、「高画質 (HD)」のサービスで充分ではないかと思います。
各サービスの特徴
各特徴についてはこの表を見てみてください。
サービス | 特徴 |
---|---|
■ Netflix | ・Netflixオリジナル作品があり、クオリティが高い ・映画、ドキュメンタリー、ドラマ、TV番組、アニメが定額で見放題(レンタル等追加課金無し) ・作品数は非公開 |
■U-NEXT | ・映画、ドラマ、アニメだけでなく マンガ、ラノベ、書籍、雑誌も楽しめる ・210,000 本以上の動画が見放題 +110誌以上の雑誌が読み放題 ・成人向けコンテンツの見放題もある ・毎月付与される1,200円分のポイントを使って ポイント(レンタル)作品も楽しめる ・ポイント(レンタル)作品は20,000本以上 ・アニメの見放題作品数は4000作品 |
■ Hulu | ・ドラマ・映画・バラエティ・アニメの動画 70000本が見放題(内訳は非公開) ・別途課金して楽しめる購入/レンタルの作品もある ・他のサービスよりドラマが強い印象 |
■ Amazon Prime Video | ・「Amazon Prime Video」は「Amazonプライム」を契約することで受けられるサービスの1つ ・Amazonが提供している豊富な 映画、ドラマ、TV番組、アニメの中から、 「プライム会員特典対象」の作品が見放題になる ・作品数非公開 ・Amazonプライムに加入することでたくさんの サービスを受けることが出来る |
■ dアニメストア | ・アニメに特化した動画サービス ・4,200作品以上のアニメが見放題 ・高画質 (HD)に対応してる作品は一部のみ |
上記の様に実はサービスの特徴は大分異なります。
アニメの作品数を公開している「U-NEXT(4000作品)」と「dアニメストア(4200作品)」以外は、調べている人たちの情報ですと1000作品未満の様です。
ポイントのまとめと初回無料期間の有無
ここまでで大分イメージはできてきたのではないかと思います。
それでは最後にポイントのまとめと、初回無料期間の有無について紹介します。
初回無料期間の有無
サービス | 初回無料期間 |
---|---|
■ Netflix | 無し |
■U-NEXT | 31日間無料 |
■ Hulu | 2週間無料 |
■ Amazon Prime Video | 30日間無料 |
■ dアニメストア | 31日間無料 |
まとめ
それぞれのサービスにそれぞれの魅力があると思うので、初回無料期間を上手く利用して実際に試してみてもらえればと思います。
Netflix
オリジナルの作品の質が非常に高く、実際に面白いです。
ただし一番料金が割高に感じます。
→ Netflixをすぐに試したい方はこちら(無料期間はありません)
U-NEXT
作品数がずば抜けて多く、本も読めて、さらにポイントが付与されることで有料作品に手を出すハードルが下がるので、満足度の高いサービスと言えるでしょう。
料金は一見高く見えますが、ポイントの金額を見ると決して割高ではないです。
幅広く楽しみたい人におすすめです。
Hulu
作品やサービスに関して他よりあまり目立たないですが、ドラマに関しては他では観れないものが目立つ印象。
Amazon Prime Video
値段の対してのサービスの質が非常に高いです。
低価格なので他のサービスと組み合わせて使うのも有りだと思います。
→Amazon Prime Videoを初回30日間無料で試したい方はこちら
dアニメストア
アニメ作品数は非常に多い。
アニメ以外はあまり観ない人、画質にこだわらない人にはコストパフォーマンスが非常に高いです。
以上、いかがでしたでしょうか。
ぜひ参考にしていただき、あなたにピッタリのサービスを見つけていただけたらと思います。